上尾の家
|
ダイニング 天井は2階の床板(杉)あらわし
杉集成材による手づくりキッチン
居間 床は桧、壁・天井は珪藻土塗り
居間と ひとつながりの和室
2階ブリッジ トップライトからの光を居間に届ける
子供室 床は杉、天井は杉野地板
寝室 浴室と共有するデッキスペースと繋がる。上部はロフト。
浴室 プライバシーの守られたデッキに開く
床下放熱器 熱源は灯油焚き給湯機
玄関前ピロティ
外観
模型写真
| |||
|
| ||
間口の割りに奥行きの深い敷地が並ぶ条件のなか、いかに明るく風通しのいい住まいをつくるかが課題でした。 中庭案、吹き抜け案、大きく二案考えられましたが、今回は前者を選択しました。やはり外の空気を直接感じたいという気持ちが優先しました。 光と風の通り道としての中庭ですが、上部にはFRP製デッキをかけ、2階の浴室から出られるようになっています。下の中庭には、デッキを通して柔らかい光が落ちていきます。 風通しのいい住まいは、冬の暖房に工夫が必要です。ここでは床下に放熱器を配置して、床下からの暖気、輻射熱により、家全体を優しく暖めます。 |
■建物概要 所在地 用途地域 敷地面積 建築面積 延床面積 構造/階数 建物高さ 竣工 |
上尾市 第1種低層住居 187.3 u 74.3 u 120.6 u 木造/2階建て 7.7 m 平成16年 |